CMPANY
SCROLL
会社概要
PROFILE
- 商 号
- 小田象製粉株式会社
- 創 業
- 昭和23年1月7日
- 資本金
- 8,000万円
- 代表者
- 代表取締役社長 小田眞司
- 本社・工場
- 〒711-0934 岡山県倉敷市児島塩生2767-68
- TEL
- (086)475-2211(代)
- FAX
- (086)475-2213
- 営業所
- 東京営業所、大阪営業所、福山営業所
- 営業品目
- 小麦粉、ふすま、各種プレミックス製造販売、そば粉、素麺、油脂、食品調味料、添加物販売、製菓、製パン、製麺、材料販売
- 設備能力
- 製 粉/日産155.9屯、ミックス/ 日産50屯
- 敷地面積
- 工 場 29,000㎡/営業所他 4,000㎡ 計 33,000㎡
工 場 7,200㎡
- 建物面積
- 1,200㎡ 計8,400㎡
- サイロ収容能力
- 原料サイロ/ 1,300屯、製品サイロ/940屯
会社沿革
HISTORY
1924
1949
1952
1961
1963
1966
1968
1971
1983
1987
2000
2012
2015
2017
2018
2020
2021
2022
2023
2024
創業期
- 1924大正13年3月
- 小田象一が31歳で小田象商店を創業。荒物・雑貨類・塩等の専売品を中心とした地方の百貨店として妹尾町・興除村・藤田村の農家を中心に商売。
- 1948昭和23年1月7日
- 有限会社小田象商店(代表取締役小田象一)、資本金195,000円(戦後、特例法 により資本金は20万以下に制限)を設立。戦後の転換期一時、精米工場を経営 していたが、仕事は米の収穫期に限られて安定しなかったので、製粉に転換した。 戦後の食糧難を補うべく農林省政府委託加工工場として稼働を開始。
- 1949昭和24年7月
- 都窪郡妹尾町763番地(現在岡山市南区妹尾)に木造2階建て28坪の製粉工場 操業開始。
- 1952昭和27年
- 赤象、青象、白象の銘柄を発売。
- 1957昭和32年
- 新製品として「特王冠」「王冠」を発表。 初代社章を制定。
成長期
- 1958昭和33年
- 株式会社組織に改組。
- 1960昭和35年4月28日
- 新工場起工式。
昭和35年5月10日
小田象製粉株式会社に社名変更。
- 1961昭和36年5月9日
- 新工場稼働。中・四国地区では最初のニューマチックシステムを採用。設備能力64.5トン。
- 1963昭和38年8月
- 新製品「金象」を発売。
- 1965昭和40年
- 小田象一 勇退し会長就任。 小田廣士 社長就任。
- 1966昭和41年
- 福山営業所開設。
新製品「力象」発売。
設備能力98.8トンに増設。
- 1967昭和42年
- 倉敷税務署より優良申告法人の表敬状を受ける。
- 1968昭和43年
- 象友会発足。
- 1970昭和45年
- 設備能力104.8トンに増設。
- 1971昭和46年
- 新製品「中華エース」発売。
- 1973昭和48年
- 岡山税務署より優良法人の表敬状を受ける。
- 1974昭和49年
- 資本金2500万円に増資。
- 1975昭和50年
- 設備能力112.4トンに増設。ビューラー社の新鋭機械導入。
発展期
- 1977昭和52年
- 創立30周年。金象会発足。
- 1978昭和53年
- 資本金4000万円に増資。
- 1979昭和54年
- 小田善一 Swiss Milling School(SMS)卒業。
- 1981昭和56年2月11日
- 小田廣士 「象士館道場」を館長として開場。
- 1982昭和57年
- ビューラー社新鋭機械導入し製粉工場大改造。設備能力145.6トンに増設。
- 1983昭和58年
- 社長 小田廣士が「協同組合全国製粉協議会」の会長に就任。
社長 小田廣士が昭和58年秋の叙勲「勲六等瑞宝章」を受賞。
新ロゴマークを採用。
- 1985昭和60年
- 水島食品コンビナート(C地区)、
倉敷市児島塩生2768-68に2900㎡の工場用地を取得。
- 1987昭和62年5月
- 水島新工場稼働。設備能力を155.9トンに増設。
- 1989昭和64年
- ロイヤル会発足。
- 1993平成5年5月
- 佐藤一貫 代表取締役社長に就任。
- 1999平成11年8月
- ISO 9001国際標準化機構の認定工場となる。
- 2000平成12年
- 田邊雄輝 代表取締役社長に就任。
岡山西税務署より優良法人の表敬状を受ける。
- 2004平成16年5月25日
- 小田善一 代表取締役社長に就任。
- 2005平成17年
- 創立60周年記念「ヌフ・ヴァンテ」発売。
- 2006平成18年
- 小麦粉バラサイロ建設を建設。(30トンサイロ4基)
- 2007平成19年
- フスマダストレスローダー設置。
- 2008平成20年
- AIB監査において、Excellent(865点)合格。
- 2009平成21年
- 小麦粉バラサイロ 30トンサイロ4本増設。
- 2010平成22年
- 小麦粉バラサイロ 30トンサイロ4本増設。
- 2011平成23年
- 製粉工場内にクリーンエアーシステムを導入。
- 2012平成24年
- AIB監査「Superior」920点取得。
- 2014平成26年
- 小田善一 取締役会長に就任。
小田眞司 代表取締役社長に就任。
- 2015平成27年
- 創立70周年ブランドZOOシリーズ立ち上げ、
ZOOシリーズ第一弾新製品「KISA」発売。
- 2016平成28年
- 大阪営業所開設。
小麦粉パッカーリニューアル。
ふすまパッキングライン自動化。
- 2017平成29年
- 月県内産小麦使用「もんげー粉」発売。
- 2018平成30年
- 4月ZOOシリーズ第2弾新製品GANESHA、5月第3弾新製品BAISHANG、10月第4弾新製品Momelt販売。
ミックスパドルラインリニューアル。ミックスコニカルライン新設。
- 2019令和元年
- 会長 小田善一 令和元年秋の叙勲「藍授褒章」を受賞。
自動加水システム新設。
- 2020令和2年
- 6月Ble charme、9月ZOOシリーズ第5弾新製品RoyalRipe、
ぼっけぇーまぜたぞぅ発売。
- 2021令和3年
- 6月ぼっけぇー天ぷら粉、7月ZOOシリーズ第6弾瑞象発売。
1月 2次加水行きバケットエレベーターケーシングステンレス製へ更新。
3月 健康経営優良法人2021認定。
4月 ミックスパドルミキサー更新。
6月 ミックスコンプレッサー更新。
9月 福山営業所移転。
11月 ミックス印字検査装置導入。
- 2022令和4年
- 1月 春がキタぞぅ発売
5月 haru_koi 100 white/haru_koi 100 red発売
7月 1B/3BCロール更新
- 2023令和5年
- 3月 東京営業所開設
3月 本社敷地内に自家消費型太陽光発電設備を設置
4月 讃岐一筋発売
10月 yume_power 100 発売
10月 秋がキタぞぅ 発売
- 2024令和6年
- 3月 小田象製粉株式会社 創業100周年
4月 公式ウェブサイトリニューアル
国産小麦粉.comウェブサイトオープン
北海道小麦粉ウェブサイトオープン
CRONOS 発売
アクセス
ACCESS
岡山本社・工場
〒711-0934
岡山県倉敷市児島塩生2767-68
TEL:086-475-2211
FAX:086-475-2213
東京営業所
〒108-0075
東京都港区港南1丁目9番36号
TEL:03-4446-5259
大阪営業所
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町2丁目6番10号
江坂DAプラザ2F 206号室
福山営業所
〒721-0963
広島県福山市南手城町
3丁目3番32-1号
経営方針発表会
MANAGEMENT PLAN
経営計画発表会とは
1年に1度、
期首である4月に社長自身が演台に立ち、
全社員の前で今期の目標や計画、
会社の方針を発表する場です。
会社行事の中で唯一全社員が集まり、
社員で年度ごとの目的を共有し
新たなスタートを切る
最も大切な式典です。
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会
経営計画発表会